大津 サンシャインビーチでファーマーズマーケット

「体験できる」ファーマーズ!

BASE x Farmers Market

 

月一定期開催

毎月第2土曜日!

3,4,5,6,7,10,11月

9:00~14:00

        

  

4月12日(土)開催!!

入場無料!

 

ーBASE x Farmers とはー

滋賀 大津  BASE Farmers ファーマーズマーケット

 

びわ湖 x 新鮮野菜! x 体験!

 

『体験できる』

『遊べる』

ファーマーズマーケット!

 

野菜や果物を見て買って、

そして楽しい体験もできる

遊べるファーマーズ

を作りたい!

 

施設や楽しさの揃ったパークで

大人も子供たちも、家族で

一日を使ってのんびり楽しく週末を過ごそう!

      

 

農家さんたちが行う

のんびりファーマーズマーケット

各農家さんのブースでいろんな体験や

ワークショップも楽しみたい!

 

定期開催!

みんなで少しずつ楽しく!

進化させて行こう!

 

ー出店農家さんー

びぃふぁむ みつばちの雫

出店日:4月12日

販売品:はちみつ

Instagram:

https://www.instagram.com/beefarm_mitubachinosizuku/

養蜂から瓶詰めまで、全てのハチミツを一から手売りしています。ハチミツは、いつどこで咲いたか、どの花の蜜で出来ているのかなど、同じ花の蜜でも各年によって味が変わります。ハチミツの良さを少しでも多くの人に知ってほしいと思っています。

宮崎商店

出店日:4月12日

販売品:季節の野菜みかん

Instagram:なし

バイク屋をしながら、果物の仕入れと野菜の栽培・販売をしています。果物は知り合った農家さんから直接仕入れています。家族に新鮮な卵を食べさせてあげたいと鶏を数匹飼い、「安心安全」で新鮮な無農薬野菜づくりをはじめたことがきっかけとなり、季節ごとに秋の果物や無農薬の野菜を販売しています。

tokotoko community

(びぃふぁむ みつばちの雫)

出店日:4月12日

体験:手作りのミツロウを使った、ディップドキャンドル作り。

Instagram:

https://www.instagram.com/beefarm_mitubachinosizuku/

ミツバチが作った巣を原料としたミツロウでろうそくを作ります。溶かしたミツロウにろうそくの芯を落とし、固め、また落として作るぷっくりしたキャンドルは、灯すと空気を浄化させリラックス効果もあります。ぜひお気軽にご参加下さい!

 

◉参加費用 ¥1,000(キャンドル3本)

◉所要時間 20〜30分ほど

 

※小学4年生までのお子様は保護者同伴にてお願いいたします。

※椅子は1組1脚までのご用意となります。


ガーデン&ナーセリーGRANDPA

出店日:4月12日

販売品:野菜苗・花苗・切花販売

Instagram:

https://www.instagram.com/grandpa_murata/

趣味ではじめた園芸を、コロナ禍で当時の仕事が激減したことから、元々好きだった花苗づくりを本格化させ、土壌検定2級「土づくりマイスター」を取得、現在は首都圏土壌医の会の理事も担う。

リラクゼーションや営業・販売の経験を活かした対面販売を大切にマルシェ運営・庭施工・観葉植物リースなど活動を拡げています。

竹場商店

出店日:4月12日

販売品:竹炭と竹のワークショップ

Instagram:

https://www.instagram.com/place_bamboo/

▪️竹割り体験
▪️お絵描きレーザー
▪️キーホルダー作り
▪️竹端材で作る工作

「竹灯篭」がキッカケで、竹の魅力にハマり、竹の可能性を信じて、活動・発信をしています。
塩よりもミネラル分が高く、体にも良い竹炭パウダーを作りたいと考え「竹炭パウダー TAKEKO」の商品開発に成功しました。

守里ファーム

出店日:4月12日(予定)

販売品:お米・米粉・メロン(・野菜)

Instagram:

https://www.instagram.com/morisatofarm/

滋賀県守山市で近江米、メロンを生産しております。お米の栽培品種は、「コシヒカリ」の有機栽培・慣行栽培、「日本晴」・「にこまる」・「きらみずき」の有機栽培があり、いずれも初期段階のみ農薬を使用する減農薬栽培にて栽培をしています。農薬8割カットで生産した農産物や添加物不使用の米粉、メロンをよろしくお願いいたします。


GRANDPA Farmer

出店日:4月12日

販売品:季節の野菜

Instagram:

https://www.instagram.com/grandpa_farmers/

滋賀・田上の黒津にて減農薬野菜をつくっています。先祖代々農家で、家族に安全で新鮮な野菜を食べさせたいという想いから米づくりからスタートし、減農薬野菜をつくるに至っています。

元々は米づくりをしていましたが、害獣がなく、日照時間も長く、肥沃な土壌をもつ黒津で、本格的に野菜づくりにも力を入れています。

スムージーガーデン

出店日:4月12日、5月

販売品:季節の切花

Instagram:

https://www.instagram.com/smoothie_garden/

湖西マキノにて、ダリア栽培をメインとした切花を栽培しています。

植え付けから有機栽培にこだわり、ダリア以外にも芍薬のほか、ダリアに合う草花も栽培しています。

仁の緒

出店日:未定

販売品:お茶・お茶を使ったお菓子

体験:

Instagram:

https://www.instagram.com/jinnowo_ayabe/

京都府北部の綾部と福知山に茶園を持ち、機械刈りの玉露や碾茶(てんちゃ)を中心に、煎茶や番茶を生産しています。立地条件の違いや気象条件、標高差に加え、いろんなお茶の品種の特性も活かし、日々工夫しながら栽培しています。「仁の緒」産のお茶を使用したお菓子もおすすめです。


西駒とうふ店

出店日:5月

販売品:豆腐・豆乳・豆乳などを使ったスイーツ

Instagram:

https://www.instagram.com/nishikoma.tofu/

大学時代にひょんなきっかけで知り合った豆腐店の店主から、卒業後3年かけて豆腐づくりを学び湖西の小野で「西駒豆腐店」をはじめました。豆腐に使用する大豆は、地元の農家さんのものを使用し、木綿豆腐・おぼろ豆腐・湯葉・ざる豆腐・揚げ豆腐・ひろうす・豆乳を製造、販売しています。現在は和邇に移転し、営業しています。

entaku

出店日:5月

販売品:野菜

Instagram:

https://www.instagram.com/entaku.0/

「栄養士から見た、栄養価の高い野菜を作りたい!」と、管理栄養士から一念発起して、食卓と縁を結ぶ為に、農家に転身しました。
畑に竹チップ・竹炭を入れるだけという、肥料を入れないシンプルな農法スタイルで野菜を作っています。


ーアクセスー

 

近江大橋の麓、びわ湖プリンスホテルの前にあり、コンパクトながら琵琶湖眺望やレストラン、親子で楽しめるフリースペースにカフェ、ドッグラン、綺麗な施設が揃う素敵な公園、サンシャインビーチ。

公園の魅力のアップデートに伴い年々来場者数を伸ばしている、世代を通し家族で楽しめる公園です。

また、2025年春、公園内(旧)市民プラザエリアに、たねやの施設 LAGO大津 も出店されています。

駐車場の案内

 

駐車場は、約260台収容 サンシャインビーチ駐車場となります。料金1日最大設定はございませんのでご了承ください。

車場は県道18号線沿い、サンシャインビーチに隣接しています。通常時は約260台収容できる大型の有料駐車場になります。

2025年3月1日以降の駐車料金は、

 

【普通自動車】

入庫から30分まで無料

30分以降 30分毎100円

※一日最大料金設定無し

となります。

 

 

ー公園内施設案内ー


お問い合わせは以下からお気軽に!


※土曜、日曜、祝日は営業時間外のため電話受付は対応しておりません。お急ぎの方はお問い合わせフォームよりご連絡ください。

Cooperated by

life lines product
“Biwako

 

 

Operated by

life lines product
“Biwako

 

 

Host